
今日は本を買いに街へ。途中で国民健康保険料を支払いにコンビニへ。高層の市役所が遠景に見えます。手前には郵便局がありますが、この辺で常時、人がいるのはこれら2カ所ぐらいでしょうか。最近開店したコンビニには、ぜひ頑張って賑やかさを復活してほしいですね。

道路を挟んで反対側に標識があります。銀座通りは、かつて茂原の中心街でした。

しかし現在はシャッター商店街に。ライ**ズ・マンションの勇姿も寂しそうです。 さて次は本屋へ。

ショッピングセンターのライフガーデン茂原に来ました。地域一の大型書店 蔦屋書店 茂原店があります。

ボケながら店内へ入りました(^^;)。

まずは、本日お目当てのコーナーへ。めったに行かないコーナーの一つです。目移りをしながらも、よさげな本を見つけたので、後で買うことにします。

立ち読みならぬ座り読みができます。満席の時も多いです。ここでもボケまくります(笑)

最近よく立ち寄るコーナー。

園芸書コーナー、前より目立たぬ隅のコーナーに移動になっていました。専門書も少なくなり、残念です。

ファンシー路線もあります。子供向けor大人向け?

大活躍のチコちゃん、小生も叱られたいですね!?

孫がもう少し大きくなったら来ますのコーナー。


小物雑貨のコーナー、これもかわいい。


洋服も売っています。

今回購入した本です。

こんなに参考書があるのに、それでも青色申告は不安一杯。70の手習いは辛いの一言ですね(^^;)。
本はamazon等の通販で買うことも多いですが、だいじな本は手にとって確認したいもの。その点でこの本屋さんはとても重宝で大切なお店です。果たしていつまでこの地方都市で営業してくれるのか、少なくともあと20年は頑張って欲しい、応援しますというのが本日の小生の結論となります。
生き残りのためには、多角経営も重要だと思いますが、本は無くさないでほしいですね。
ここまでとりとめのない記事にお付き合いいただき有難うございました。
さて、そろそろ青色申告に取り掛かろう。